その他社労士試験のこと 社労士試験の受験者数。コロナで減る? みなさん、こんにちは。 本日は5月24日。令和2年度の社労士試験の申込期限が迫っています。 一時期は実施自体が危ぶまれた試験ですが、緊急事態宣言の解除が見込まれ、コロナの状況も収まりつつあり、実施の可能性が高まってきたように感じます。 も... 2020.05.24 その他社労士試験のこと
その他社労士試験のこと 2020年社労士試験の公示前にやっておくべきこと みなさん、こんにちは。 本日、社会保険労務士試験センターにおいて、第52回(令和2年度)社会保険労務士試験の試験情報が更新されました。 「受験案内の請求方法について」がアップされています。 社会保険労務士試験センター 申込みの日程は... 2020.03.03 その他社労士試験のこと
その他社労士試験のこと 【社労士】2019年合格実績速報。大原351名、TAC326名【合格者数ランキング】 皆さん、こんにちは。 2019年社会保険労務士試験の合格発表から1か月を過ぎ、一部の資格予備校(スクール)による最新の合格実績の発表も行われています。 「ウチの予備校ではこんなに沢山合格者がいます」という宣伝をするためです。 速報!合... 2019.12.30 その他社労士試験のこと
その他社労士試験のこと 合格への架け橋を架けるのは 社会保険労務士受験生の皆様 合格への架け橋を架けるのは皆様自身です。 その土台となるのは皆様のこれまでのご努力です。 それはとてもしっかりとした土台です。 ただ、肩に力が入っていると上手く架けられないかも知れません。 ちゃんと架か... 2019.08.24 その他社労士試験のこと
その他社労士試験のこと 第51回(平成31年度)社会保険労務士試験の試験情報 みなさん、こんにちは。 本日、社会保険労務士試験センターにおいて、第51回(平成31年度)社会保険労務士試験の試験情報が更新されました。 「受験案内の請求方法について」がアップされています。 社会保険労務士試験センター 申込みの日程... 2019.03.01 その他社労士試験のこと
その他社労士試験のこと 三大「試験公示前に囁かれる噂」記述式の導入、民法の追加、あと一つは? みなさん、こんにちは。 来月の3月くらいに試験願書(申込書)の受付が始まりそうです。 初めての受験の方は受験資格の証明書(卒業証書など)を取り寄せておきましょう。 昨年受験の方は、昨年試験の結果通知が受験資格証明の代わりとなります。 ... 2019.02.23 その他社労士試験のこと
その他社労士試験のこと 妊娠・出産にかかわるお金と法律の話 妊娠・出産にかかわるお金と法律の話です。 妊娠期 妊婦健診の助成 妊産健診とは、妊婦や胎児の健康状態を定期的に確認するために行うものです。 妊婦健康診査の費用は、全額自己負担となるものですが、各自治体で、検査費用の一部を助成す... 2019.02.17 その他社労士試験のこと
その他社労士試験のこと インプット・アウトプットってなんなのさ? 社労士に限らず、資格の勉強を始めようとサイトや資料に目を通していると、業界独特の言葉に触れることがあります。 インプット、アウトプット、カリキュラム、メソッド、レジュメなどなど。 このうち、インプット、アウトプットの意味は次の通りになり... 2019.01.05 その他社労士試験のこと
その他社労士試験のこと 元号も変わるし、何か勉強でもはじめてみようか。以前から気になっていた社労士とかどうだろう あけましておめでとうございます。 1月1日は、今年は何か新しいことを始めようと一番強く思う日です。 ”新しいこと”とは、運動、読書、勉強といったところが一般的でしょう。 おそらく、今日、引き出しの奥から引っ張りだしてきたようスウェット... 2019.01.01 その他社労士試験のこと
その他社労士試験のこと 「合格レベルにのる」ことと、「合格する」ことの間には結構な差がある みなさん、こんにちは。 社労士試験に「合格レベルにのる」とは、択一式試験の総合得点付近まできている状態です。 一方で、「合格する」とは、その上で、選択式の科目別基準点をすべてクリアしている状態です。 この両者には結構、差があります。 ... 2018.12.30 その他社労士試験のこと
その他社労士試験のこと 【社労士試験】忘れないための復習のタイミング【忘却との戦い】 みなさん、こんにちは。 社労士試験は忘却との戦いであるといわれています。 学習のし始めは覚えている量も少ないし、労働基準法なので感覚で問題を解けるし、そんなに気になりません。 しかし、中盤に入ってくると、覚えなければいけない情報を増え... 2018.12.28 その他社労士試験のこと
その他社労士試験のこと 【自爆営業】コンビニ「クリスマスケーキの売れ残り、買い取ってね。代金、給料から天引きしておくから」【違反】 みなさん、こんにちは。 さてクリスマスが終わり、コンビニで大量の売れ残りケーキの半額祭りが発生するものと思われます。 それでも売れ残った分は廃棄です。 当然、コンビニの売り上げに響くことになるわけですが、見かけの売り... 2018.12.26 その他社労士試験のこと
その他社労士試験のこと 【社労士】たすきがけ作戦でどっちに転んでも1点とる【選択式】振り返り 今年も労一は惜しくも救済がありませんでした。 3点確保できなかった方からのコメントで非常に多かったのが、「CD」について、「次世代」ではなく「女性活躍法」の方だと思った、というものです。 一方で、試験前にご紹介した裏技「たすき掛... 2018.11.18 その他社労士試験のこと
試験委員の考察 平成29年(2017年)の社労士試験 試験委員はあの先生? 例年試験直後にその年の試験の試験委員が公表され、平成28年の委員も試験センターのサイトで公表されています。 平成28年社労士試験委員 試験委員は以前は公表されていなかったのですが、有志の方による開示請求が発端となって平成22年以... 2017.04.23 試験委員の考察
その他社労士試験のこと 社労士試験 平成28年 選択社一 救済ならず その試験委員は・・ 平成28年(2016年)の社会保険労務士試験の科目得点状況表の分析です。今回は選択式社一の分析と2017年の動向を予測します。 2016.11.20 その他社労士試験のこと合格ライン予想解答速報解答速報&合格ライン予想
その他社労士試験のこと 厚生労働省HPで「これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~」を公開中 社会保険労務士試験合格を目指す皆様、こんにちは。 厚生労働省がHPで「これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~」を公開中です。 労働契約法、労働基準法、男女雇用機会均等法、労働者災害補償保険法で学ぶ内容がマンガで分かりや... 2016.11.19 その他社労士試験のこと
その他社労士試験のこと 社労士試験 合格への架け橋 10月の人気記事ランキング 社労士試験 合格への架け橋 10月の人気記事ランキングです。社会保険労務士試験に関する「勉強」カテゴリーと「合格ライン予想」カテゴリーに分けて、上位3位までをご紹介します。1位はどの記事になrのか。 2016.10.31 その他社労士試験のこと人気記事ランキング