社労士試験 2019年 合格ライン&救済予想まとめ①

合格ライン予想

社会保険労務士試験の受験生の方、こんにちは。

本試験、大変お疲れ様でした。
この1週間は寝ようと思っても試験のことが頭をよぎりなかなか寝付けなかっふた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

過去の合格率や合格基準点の推移、平均点、得点分布のまとめはコチラからどうぞ。

さて、各スクールの解答速報と合格ライン予想動画のまとめです。
一部割れている問題もありますが、概ね収れんされてきたようですね。

各スクールの解答速報まとめ【選択式】

各スクールすべて揃ってます。これで確定でしょう。
代表してTACのを貼っておきます。

TACの社労士試験解答速報

各スクールの解答速報まとめ【択一式】

当初スクール間で割れている問題がありましたが、収れんされたようです。
代表して大原のを貼っておきます。

大原の社労士試験解答速報

各スクールの合格ライン予想動画まとめ

各スクールの本試験当日現在での予想です。

●TAC

・未公開

●大原

・選択→全体は普通、社一>労一が難しい

・択一→全体は普通、労災が難しい

●ユーキャン

・選択→労一・社一が難しい

・択一→全体は普通、労災が難しい

●LEC

 

●クレアール

 

内容としては択一式は「やや難しくなった」、救済候補は「選択労一・社一」という点で共通しています。

現時点での個人的救済予想

労一2点の可能性→90%

社一2点の可能性→95%

 

↓社労士試験に役立つ情報はコチラからもどうぞ↓

↓社労士試験に働きながら短期間&短時間で合格するための6つのポイントはコチラから↓

社労士試験に働きながら短期間&短時間で一発合格するための6つのポイント
社会保険労務士試験の合格を目指す皆様こんにちは。 今回から、社会人の方が働きながら短期間&短時間で一発合格するための勉強方法の6つのポイントをシリーズでご紹介します。 短期合格のほか、短時間合格を挙げているのは「6か月で合格可能です。ただし...

↓社労士試験に独学で合格するための5つのポイントはコチラから↓

社労士試験に独学で合格するための5つのポイント
社会保険労務士試験で独学合格を目指す皆さん、こんにちは。 今回は独学で合格を目指す上での勉強方法やオススメのテキスト、問題集、スケジュールの立て方などの基本について5つのポイントについてまとめていきます。 令和2年(2020年)試験に向けて...

 

タイトルとURLをコピーしました