いよいよ社労士試験の超直前期ですね。この後の夏休みやお盆期間中に最後の追い込みを掛ける方も多いと思います。
記憶力勝負の社労士試験では「一夜漬け」ならぬ「1ヶ月漬け」が多大な効果を生みます。
今日以降覚えた内容は、本試験でも忘れないはず、と信じて、詰め込めるだけ詰め込んで下さい。
社労士の試験日は、管理者が受験した頃は7月下旬で、お勤めの方は試験後にお盆休みをとれていたのですが、その後、現在の8月第4日曜日に変更されました。
7月だと算定基礎届で忙しくて社労士事務所のスタッフさんが勉強に集中できないから8月に変更したという話を当時聞いたことがあります。
現在の試験日は、お盆に追い込みを掛けられるというメリットがある反面、試験後にまとまった休みがとれないことや夏休み中の家族サービスもままならないというデメリットもあり、受験生の方のことを考えてもう少し早めの実施を検討してもよいのではないかと思っています。(受験会場の押さえなどクリアすべき諸問題はあると思いますが)
ワーク・ライフ・バランスだけではなく、スタディ・ライフ・バランスも考えてほしいものです。
さて、各スクールの解答速報ページが公開されはじめました。
一部は昨年のままですが。現在分かっている情報をまとめます。
各スクール・予備校の解答速報が何時からか知りたい、まとめてみたい、という方はぜひご利用ください。
試験日・集合時間・試験時間
●試験日:令和2年8月23日(日)
●集合時間・試験時間・お手洗い可能時間
そして着席した机には次のような注意事項の紙が貼られています。
ここに何かメモ書きしておきたい誘惑に駆られますが、もちろんNGですw
あと試験が始まるまでにお手洗いの場所を確認しておきましょうね。
なお、スマホや携帯電話は、電源OFFの上、配布される茶封筒に入れて、足元においておくように指示されます。
意外に電源OFFの方法を知らない方が多いので、注意しておきましょう。
一般的には、電源ボタンの長押しで、消すことができます。
試験前後に気を付けておいた方がよいことはコチラにまとていますので、ご覧ください。

試験終了直後
試験終了後の退場時に各スクールのスタッフが「試験お疲れ様でした~」と選択式の解答速報を配っています。
ただ、今年は密集回避のため自粛するスクールも多いでしょう。
受け取って確認しておきましょう。
ちなみに試験開始前の入場時には、「直前チェック」といった類の配布を行われていません。大学などにゴミwで迷惑をかけないようにするためです。もし配っている学校があったらモグリのスクールと思ってよいでしょう・ω・
TAC
■選択式→当日16:00から公開予定(試験終了前ですが(^^;)
■択一式→当日20:00から公開予定
■総評PDF→9月11日(金)10:00から公開予定
資格の大原
■選択式→当日17:00から公開予定
■択一式→当日19:00から公開予定
■総評動画→当日22:00から公開予定
LEC
■選択式→当日15:00から公開予定
■択一式→当日21:00から公開予定
■解説速報動画→当日18:30から公開予定(要登録)
クレアール
■選択式→当日16:50から公開予定
■択一式→当日20:00から公開予定
■解答解説動画→当日20:00から公開予定
ユーキャン
IDE塾
■選択式→8/27(木)から公開予定
■択一式→8/27(木)から公開予定
今後、新情報が分かり次第、更新していきます。更新情報はtwitterでも発信します。
