社労士試験の公示前にやっておくべきこと

その他社労士試験のこと
DSC_0027

社労士試験合格を目指す皆様、こんにちは。

3月に入り社労士試験の公示が迫ってきました。

例年どおりとすると、4月12日(金)に公示がありそうです。

例年のスケジュールですと、今年は次の通りになると予想しています。
●願書受付→4月15日(月)以降
●願書締切→5月31日(金)
●本試験日→8月25日(日)
●合格発表日→11月8日(金)

他、試験時間試験順番についても気になるところですが、おそらく変更はないでしょう

ただ、試験会場については変更する可能性はありますので、要チェックです。
東京の日大など人気の試験会場は先着順で埋まっていきますので、試験会場にこだわりがある方は、願書配布と同時に申し込みができるように、必要書類を揃えておきましょうね。

試験会場選びのポイントはこちらから

昨年受験された方は結果通知書を探しておきましょう。
一方で初めて受験される方は受験資格の証明として大学の卒業証書の写しなどが必要です。手元に卒業証書がない場合は、母校での卒業証明書の発行が必要となりますから、準備を進めておきましょう。

以上、社労士試験の公示前にやっておくべきことでした。

 

 

↓社労士試験に役立つ情報はコチラからもどうぞ↓

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました